スポンサーリンク
北海道大学大学院水産科学研究科 | 論文
- ホタテガイの貝殻およびニジマス耳石中の微量元素組成を用いた養殖地識別の試み
- 東部ベーリング海トロール漁場における魚群の移動と底水温の変化
- 北海道沖合底びき網漁業における経営諸形態とその展開の規定要因に関する研究
- 1, 2-ジアシルグリセリンアシル基逆位置異性体のジニトロ安息香酸エステルとしての銀イオンカラムによる高速液体クロマトグラフィー分離
- Griess-Romijn試薬による亜硝酸比色定量についての知見とイオウ化合物およびヨウ素イオンによる妨害の除去
- 岩手県のホタテガイ天然採苗個体群間における産卵期の差異
- 荒天錨泊中の係留力の実験的検討-その2
- バラスト状態の操縦性能(舵の単独性能)
- 舵およびスパンカー周りの流場計算
- 載荷状態が漁船の漂流運動に及ぼす影響に関する実験的研究
- 渡島半島日本海沿岸における海生哺乳類,特に鰭脚類の出現と漁業被害
- 植物油添加煮取法/吸着カラムクロマトグラフ法によるホタテガイ中腸腺脂質の高濃度EPA含有トリアシルグリセリンの分離・精製
- 魚油添加煮取法/カラムクロマトグラフ法によるホタテガイ中腸腺脂質の高 EPA 含有トリグリセリドの分離
- ケイ酸カラムクロマトグラフ法による植物油のα-及びγ-リノレン酸高含有トリアシルグリセリンの分離
- マナマコ種苗の放流初期における発見率低下要因
- 関係会社 函館どつく株式会社 修繕船事業の概要
- オーストラリア産ボラの卵塩乾物のワックスエステル含量と組成
- マコンブ促成養殖における検品後製品等級への分配機構の推定
- 2009年冬-春季の渡島半島西部から津軽海峡におけるキタオットセイ Callorhinus ursinus の来遊状況
- 人口構造物によって隔てられた隣接する2地点間に見られるクロタマキビ形態の適応的差異