スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究科 | 論文
- 教師教育用学習プログラムの開発 : 食塩を題材とする実験プログラムを例として
- パソコンを活用した物理化学実験 : KC1の溶解熱の測定
- Acylation of amines by aminolysis of esters over H-ZSM-5 catalyst
- 1G1-J3 化学反応を可視化する : エステル化反応の静電ポテンシャル表示(科学教育各論,一般研究発表,転換期の科学教育)
- アポ酵素-補酵素反応を利用したフラビンアデニンジヌクレオチドの電気化学的測定法についての検討 ( バイオサイエンスと分析化学)
- 生態遺伝学のための調査法
- (25) ゴボウにおけるファイトアレキシンの生成 (秋季関東部会講演要旨)
- (38) ハクサイにおけるファイトアレキシンの生成 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) ナガイモにおけるファイトアレキシンの生成 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- 中国レス堆積物のIRSL年代測定 (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (環境史の高精度編年)
- 琉球海溝斜面から得られたピストン・コアの解析に基づく, 過去6万年間にわたる海洋表層の生物生産性の変化
- P312 ゾンデ搭載用小型鏡面冷却式露点計FINEDEW^の開発
- 日本産エンレイソウ属植物4種の交配・受粉機構
- 14.風化花崗岩森林斜面における夏季の乾燥と降雨に伴う土層の歪発生と測定方法について(一般研究発表会(口頭発表),2007年度秋季研究発表会)
- 16.せん断変形対応型ストレインプローブの試作(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 土壌匍行観測のためのひずみブローブ法の改良
- カーボンファイバー電極を用いたアニリンの電気化学的酸化重合による固定化処理法の開発
- 環大西洋における大気海洋変動
- 環大西洋の大気海洋相互作用場における10年スケール変動
- 日本の早生ダイズにおける子実のタンパク質および脂質の含有率