スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究科 | 論文
- 層状チャート相P/T境界付近でのイリジウム異常濃集の未検出について
- ポリN-アセチル-D-グルコサミン(キチン)の獣医臨床への応用
- 犬におけるポリN-アセチル-D-グルコサミン(キチン)による組織活性
- MoO3/ZrO2の酸性とオレフィンの吸着ラジカル生成 (第74回触媒討論会講演予稿)
- (21) レタス葉におけるファイトアレキシンの生成 (夏季関東部会講演要旨)
- 千島海盆東部の海面高度の年周期変動
- コンクリート化された河川流路における生息場所の再造成に対する魚類個体群の反応
- 北海道東部・西別川の平水時における透明度と懸濁物質〔英文〕
- Biomarker Records from Core GH02-1030 off Tokachi in the Northwestern Pacific over the Last 23,000 Years : Environmental Changes during the Last Deglaciation
- 光触媒の現状, 課題と展望
- 光電気化学関連分野での応用(1) : 光触媒関連
- 金属酸化物の懸濁液あるいは薄膜電極による酢酸の光触媒酸化分解における酸素の役割
- 化学レビュー(第6回)光触媒化学 常識は覆るのか?! 光触媒反応における酸素の還元機構
- 表面増強赤外分光による光触媒反応中間体のその場観測
- 表面増強赤外分光による半導体光触媒反応の研究
- D-10 ラミニンα鎖のN末端ドメインVIの生物活性部位の同定
- 4.中層大気科学(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
- 東北日本周辺海域及び北西太平洋に分布するテフラ -三陸沖海底コアKH94-3, LM-8中のテフラ層序を中心に-
- 走査型電子顕微鏡のよる植物葉面付着砂塵質物質の観察
- 走査型電子顕微鏡による植物葉面付着砂塵質物質の観察