スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究科 | 論文
- IGSシンポジウム'97に参加して
- 気候モデルにおける有限雲の取り扱いについて
- 高速く形波ボルタモグラムのピーク面積を用いた定量分析
- 層構造をもつ四チタン酸のアルカリ金属イオン交換反応特性
- O-59 浮遊性有孔虫殻の重量分布に基づく最終氷期における炭酸塩溶解の評価(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 浮遊性有孔虫群集から見た鹿島沖の過去14.4万年間の環境変動
- 北部北太平洋の移行領域における水塊特性
- 252 日本海秋田沖における最終氷期以降の海洋環境の変遷(海洋地質)
- 217. 日本海秋田沖海底堆積物の酸素・炭素・窒素同位体比に基づく古環境解析
- VIP賞(最優秀賞)を受賞して
- ラセミ結晶の新しい光学分割現象(優先富化)
- 下北半島東部近川付近に分布する浜田層の有孔虫化石群
- 6-アミノ-6-デオキシキトサンによる動物細胞への遺伝子導入
- ラミニン活性ペプチドを固定化した機能性膜の創製
- S-7 ラミニン活性ペプチドを固定化した機能性キトサン膜
- 二重励起光音響分光法による酸化チタン(IV)粒子の過渡光吸収と光触媒反応特性の解析
- 二重励起光音響分光法による酸化チタン光触媒の過渡吸収評価
- S6 ラミニンペプチド結合キトサン膜の表皮細胞キャリアとしての有用性について(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 142. PCR法によるマンモスのDNA分析
- 富士山頂の凍土融解過程の検討 : ―永久凍土の長期変動に関する予察的研究―