スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究科 | 論文
- 海洋における^N分布解釈の再評価
- 安定同位体比による水圏生態系構造の解明
- 相模湾産カタクチイワシの生活史:安定同位体比による解析 (総特集 安定同位体による海洋生物研究)
- 安定同位体による海洋食物網研究 (総特集 安定同位体による海洋生物研究)
- 日本海秋田沖の2本の海底コアの酸素・炭素・窒素同位体比に基づく古環境解析
- Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific, Edited by H. Sakai and Y. Nozaki, Terra Scientific Publishing Company, Tokyo, 1995, B5, pp.672, \9,500
- C103 JEM/SMILES観測により得られたL2rオゾン-HCl-ClO-BrOの比較検証(中層大気,口頭発表)
- 中国南部に居住する中国人における毛髪の炭素, 窒素同位体分析を用いた食物摂取評価
- 課題(11-20):海洋の炭素循環における生物生産の役割に関する研究(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- 微分パルスポーラログラフ法における極大波を用いる微量オスミウムの定量
- 半導体超微粒子層膜の調製と機能 -有機・無機複合体の新しい展開
- サハリン東岸沖での長期係留観測結果 : 高密度陸棚水の流量見積もり(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- アルゴス海洋漂流ブイによるオホーツク海と親潮域の循環と潮流特性(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 海洋深層水の化学的特性 (特集「海洋深層水」)
- サンゴ骨格を構成する aragonite の成長過程に関する鉱物学的考察
- 珪藻分析に基づく南西オホーツク海の完新世古海洋環境復元
- オホーツク海南西部における完新世の古環境 : 珪藻化石分析から
- MR97-04次航海で得られた海底コアの概要
- 噴火湾コア(ST.30)の堆積年代とその意義
- 北極海域における有機ハロゲン化合物の測定--海氷形成が有機ハロゲン化合物の挙動に与える影響について
スポンサーリンク