スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 | 論文
- 0655 労作性狭心症における一過性心筋虚血発作の発生機序に及ぼす自律神経系活動の影響 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- クラスIc群抗不整脈薬 Pilsicainide の自律神経活動に及ぼす影響 : ホルター心電図における心拍変動スペクトル解析による検討
- 高齢者における-過性心筋虚血発作の日内分布と発生機序
- 1171 各種抗狭心症薬の自律神経活動に与える影響 : ホルター心電図を用いた心拍変動解析による検討
- コハク酸シベンゾリンによる薬剤性肺炎の1例
- 13) 心尖部無収縮を呈した肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 29) 良好な経過を辿った産褥期心筋症の1例
- Heart Rate Turbulenceに及ぼすβ遮断薬の影響 -心拍変動解析との相関と相違-
- 心房細動患者の脳梗塞の実態と抗血栓療法の展望
- SIII-7 本邦における心房細動患者の脳梗塞と抗血栓療法の実態 : 循環器外来20, 000例の調査から
- 34)心房停止の発症にSCN5A遺伝子変異が関与した1男児例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- Pacing Catheterによる上大静脈血栓と大静脈Syndromeをきたした1例
- 左側臥位により誘発される心室性頻拍の1例
- 35.有酸素運動時のウォーミングアップによる神経-筋機能亢進とパフォーマンス改善効果(運動器)
- 患者さんにやさしく説明! 心臓病の生活指導 理学的所見
- 46)心不全に合併する睡眠呼吸障害例への酸素投与の効果(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- O-63 薬剤師主導による心不全患者に対するカルベジロール投与プロトコールの構築 (2) : カルベジロール血中濃度測定が処方構築に有用だった例
- 21) いわゆるたこつぼ型心筋症の二症例
- 31) Acromegalic Cardiomyopathyの1症例
- P039 ドブタミン負荷心エコー図法における心負荷量の推定 : 運動負荷法と対応する定量的指標