スポンサーリンク
北海道大学医学部産婦人科 | 論文
- 215. 胞状奇胎の発生機構と臨床的予後 : 第38群 絨毛性疾患 I
- 44. 卵黄嚢腫瘍細胞の分化と染色体変化 : 第8群 卵巣腫瘍 V
- 95. 卵黄嚢腫瘍の実験誘発とその細胞遺伝学的検討(第21群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 224. Yolk sac腫瘍の実験誘発とその細胞遺伝学的検討 : 第37群 卵巣腫瘍 I (218〜224)
- 10.癒合浸潤癌(3mm以内)の組織形態と細胞学的特徴について(第3群 婦人科(子宮頸癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 74.絨毛性疾患管理上よりみる血中SP_1,β-HCG値とSP_1/β-HCG値の意義 : 第15群 絨毛性疾患 I(72〜76)
- 月経異常 (問診から診断確定までの臨床検査の進め方)
- 女子不妊に於ける各種ホルモン値 (デ-タのみかた・読み方) -- (不妊)
- 47.高齢婦人の子宮癌集検受診率の問題点(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 低分子ヘパリン(dalteparin)を用いた thrombophilia 合併妊娠の管理
- P-144 線虫(C.elegans)におけるヒトゴナドトロピン受容体と相同性を有する受容体のcDNAのクローニングとその機能解析
- 118 変異型リコンビナントGDF-9(Growth differentiation factor-9)の作製とその分泌様式について
- P-95 GDF-9(Growth differentiation factor-9)は培養二次卵胞の発育を促進する
- P-264 習慣流産に対するガンマグロブリン大量療法の試み
- 2) PROMの取り扱い : 前期破水の予知と診断 (3. クリニカル・コンパス)
- SLE 合併71妊娠の後方視的検討
- 教室における家族性卵巣癌の検討
- DNA nick end labelingを用いたヒト絨毛細胞におけるアポトーシスの検討
- 部分奇胎の発生に関する細胞遺伝学的研究
- 細胞融合法を用いた子宮内膜癌化機構解明へのアプローチ