スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 生体機能・病態学系 歯科麻酔科学分野 | 論文
- 北海道医療大学歯学部附属病院における障害者に対する全身管理の臨床的検討
- 塩酸メキシレチン持続投与中に循環虚脱を認めた高齢者セボフルラン麻酔の1症例
- 筋弛緩モニター使用によると思われる輸液漏出の1例
- 6.歯科治療における有病者の循環動態変動について : 在宅入院患者を中心に(東日本歯学会第17回学術大会)
- 6.北海道医療大学歯学部附属病院における心身障害者への歯科治療の状況 : 全身麻酔を中心に検討(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 静脈内鎮静法下で2%塩酸リドカイン(1/20万エピネフリン含有)により心室性期外収縮を認めた高齢歯科患者の1症例
- 29.ヘンソシアゼピン系薬剤による静脈内鎮静法の比較(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 28.静脈確保部位の違いによる貼付用局所麻酔剤の効果(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 27.静脈内鎮静法下で2%塩酸リドカイン(1/20万エピネフリン含有)により心室性期外収縮を認めた高齢歯科患者の1症例(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- ベンゾジアゼピン系薬剤による静脈内鎮静法の比較
- 非電荷型(中性)リドカインの合成とその局所麻酔作用について
- カルシウム拮抗薬のもつ局所麻酔様作用
- 吸入麻酔薬のリン脂質二重膜に対する結合力とMACとの相関について
- 局所麻酔薬はモデル膜(リン脂質膜)を通過するか
- 笑気吸入時の鼻閉塞感改善に関する研究 : 鼻腔拡張テープと点鼻用血管収縮剤の適用
- 27.ラット三叉神経侵害刺激時における血漿カテコールアミンの変動(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 5.痛みに対する不安の影響について(東日本歯学会第17回学術大会)
- 歯科における精神鎮静法の研究 : 第1報ジアゼパム静脈内鎮静法の追加投与方法
- 3.北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座における静脈路確保相互実習の検討 : 実習成果・痛み・不安に関する評価(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 静脈確保部位別における貼付用局所麻酔剤の効果に関する研究