スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 生体機能・病態学系 歯科麻酔科学分野 | 論文
- 20.歯科の局所麻酔注射における不快・不安・注入圧そして痛み
- 静脈路確保に伴う痛み・不安・成功率について : 北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座における歯学部第5学年臨床実習・静脈路確保相互実習の検討
- 不快と不安を与える歯科用局所麻酔注射針の視覚要因に関する研究
- 異常絞扼反射患者の脳波・心電リアルタイム解析システムを用いた歯科治療時の鎮静維持
- 局所麻酔薬による細胞膜膨張と損傷 : リン脂質膜およびヒト赤血球を用いて
- 麻酔前投薬および導入に用いたミダゾラムの有用性
- 26.歯科治療時におけるモニター監視の検討(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 15.本学歯学部附属病院における高齢歯科患者の合併疾患調査(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 補綴処置中に意識混濁を認めた高齢歯科外来患者の1症例
- 歯科用ラリンジアルマスクエアーウェイに関する研究
- 多電荷型リドカインの合成とその局所麻酔作用
- 28.1時間を超える口腔外科小手術に対応したミダゾラム持続投与による静脈内鎮静法の検討(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 27.針・本体分離型コンピューター制御歯科用注射器(The Wand ^)は視覚的に与える不快と不安を抑制する : 各種注射器との比較検討(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 不快と不安が少ない局所麻酔注射器の形態 : 高い不安傾向者に各種歯科用局所麻酔注射器が視覚的に与える不快および不安の定量比較
- 有病高齢者の歯科治療時における循環動態の変動
- 歯科における精神鎮静法の研究 : 第3報ミダゾラム静脈内鎮静法における術中鎮静維持のための追加投与方法
- 特性不安と痛みの関連 : 高い特性不安者の静脈留置針刺入とカテーテル挿入時の不安と痛み
- 32. 歯科麻酔科における全身管理症例の現状(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 31. 当科における下顎神経麻痺治療の現状と問題点(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 北海道医療大学歯学部附属病院歯科麻酔科における20年間の全身管理症例についての臨床的検討