スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第1講座 | 論文
- ラットにおける咬合・咀嚼が脳・免疫系連関に及ぼす影響
- 12. 本学歯学部OSCEトライアルにおけるアンケート調査結果(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 高齢者ケアプラン策定に関する一考察 : 高齢者アセスメント表の補綴領域への活用
- 要介護高齢者における咀嚼機能と痴呆ならびに自立度との関連について : 咀嚼能力とMDS/RAPsとの関連
- 口腔の健康に対するスポーツ選手の認識度
- 27.唾液分泌量の減少が食塊形成に及ぼす影響(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 18.インプラント上部構造に関する研究 : 緩衝機構の付与方法について(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 下顎位の水平的な差異と前腕屈曲筋力
- 要介護高齢者における義歯補綴治療と呼吸・循環動態
- 咬合支持と飼育飼料形態が高週齢ラットの中枢神経系に及ぼす影響
- 健康科学を基盤とした歯科補綴学の構築と推進 : これからの2年間へ向けて
- 咀嚼と健康・QOL
- 咀嚼能力の臨床評価 : -より客観性を求めて-「篩分法の応用」
- 日本顎口腔機能学会第22回学術大会報告
- 21世紀を迎えての歯科審美のあり方を問う : 健康と歯科審美
- 高齢者における咬合・咀嚼機能の維持
- 食塊の流れからみた咀嚼機能評価法
- 11.高齢義歯装着者の咀嚼機能(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 「歯周病患者に対する補綴歯科治療のありかた」に関する提案書
- 肘関節屈曲運動に随伴するクレンチング