スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部口腔外科学第二講座 | 論文
- Manganese superoxide dismutase遺伝子によるマウス退縮型癌細胞の悪性化進展の抑制
- 6.歯科治療における有病者の循環動態変動について : 在宅入院患者を中心に(東日本歯学会第17回学術大会)
- 6.北海道医療大学歯学部附属病院における心身障害者への歯科治療の状況 : 全身麻酔を中心に検討(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 29.Mn-SOD遺伝子導入によるマウス癌細胞悪性化進展の抑制(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 共用試験歯学系OSCEの妥当性と信頼性に関する検討 : 医療面接の課題から
- 共用試験歯学系OSCE関する一考察 : トライアル実施後アンケートの結果から
- 下顎骨に発生した粘液腫の1例 : 初診3年前との比較
- 耳下腺咬筋部に生じた石灰化上皮腫の1例
- 19.上皮成長因子(EGF)がヒト口腔扁平上皮癌細胞の転移形質に及ぼす影響(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 酵母を用いたラットにおける癌抑制遺伝子p53の機能的変異検出法の確立
- 26.ラットにおける癌抑制遺伝子p53の機能的変異検出法の開発(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 下顎骨骨空洞の治癒過程に関する病理組織学的研究 : とくにハイドロキシアパタイト顆粒填入後の組織修復について
- カルシウム拮抗薬のもつ局所麻酔様作用
- 吸入麻酔薬のリン脂質二重膜に対する結合力とMACとの相関について
- 局所麻酔薬はモデル膜(リン脂質膜)を通過するか
- 27.ラット三叉神経侵害刺激時における血漿カテコールアミンの変動(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 5.痛みに対する不安の影響について(東日本歯学会第17回学術大会)
- 歯科における精神鎮静法の研究 : 第1報ジアゼパム静脈内鎮静法の追加投与方法
- 3.北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座における静脈路確保相互実習の検討 : 実習成果・痛み・不安に関する評価(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 顎関節洗浄療法および鏡視下円板剥離授動術後に関節円板の癒着と石灰化をきたした1例