スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部口腔外科学第二講座 | 論文
- 37.下顎逆生理伏智歯の1例(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 下顎頭縦骨折の1例 : CTによる経時的観察
- 上顎歯槽部原発B細胞性悪性リンパ腫の1例
- ビリルビン着色歯萌出モデルLECラットの着色機序の検索 - 実験的黄疸との比較
- 下顎に発生したFollicular keratocystの1例
- 37.下顎逆生埋伏智歯の2例(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 9.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯の検索 : 第2報:実験的黄疸ラットとの比較(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 7.上顎智歯に関するX線学的観察(一般講演)(第10回東日本学園大学歯学会口腔外科研究会)
- 17.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯牙の検索 : 第1報:病理組織学的検討(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 12. 本学歯学部OSCEトライアルにおけるアンケート調査結果(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 16.ヒト歯髄中Bone morphogenetic protein mRNA発現量の生化学的検討(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 7.歯髄中のBone morphogenetic protein (BMP) mRNAの定性および定量 : マウス骨芽細胞MC3T3-E1とのBMP発現量の比較検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 発生に根尖由来炎症の関与が考えられた含歯性嚢胞の2例
- 筋弛緩モニター使用によると思われる輸液漏出の1例
- ヒト・ビリルビン着色歯のビリルビン分析 : 歯牙硬組織中のビリルビンの証明
- 13.ヒトビリルビン着色歯の検討(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- ビリルビン着色歯萌出モデルの検討 : 着色歯のビリルビン分析とその成因
- 自然発症肝炎・肝癌ラット (LEC ラット)における着色歯の検索 - 着色歯のビリルビン分析 -
- 16. 自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯の分析
- ウサギ下顎骨の骨膜除去骨欠損部の骨再生に対するスポンジ状コラーゲン性マテリアルの効果