スポンサーリンク
北大・地球環境科学研究院 | 論文
- 北海道東部, 知床半島の完新世テフラ層序
- 静岡県伊東市北部の宇佐美遺跡に見られる津波(?)イベント堆積物
- 糸魚川-静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査
- 出題ノート(33)地理 問題作成の現場--地理部会の1年
- 伊豆半島南端の入間に伝承された1854年安政東海地震による津波堆積物の掘削調査
- P341 MISMO期間のインド洋上空にみられる赤道ケルビン波が背景場に与える影響
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用 (特集 津波堆積物と地震性タービダイト--防災・減災のための堆積物記録の理解)
- 日本の海成段丘アトラスの作成
- 3-4万年前の隆起海浜堆積物からみた第四紀後期の東南極氷床変動
- 長野県富士見町下蔦木付近の断層変位地形に関する覚書
- アライの人と自然への"わたしのまなざし" (特集 パミール)
- P-204 静岡県御前崎の完新統から産出した貝形虫化石群集と古環境(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- S-2 地層と地形から読み解く海溝型地震の履歴 : 御前崎の完新世段丘と沖積層を例に((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- 伊豆半島南端の入間に分布する津波堆積物の掘削調査
- 古地震・津波情報の地震・津波防災への活用
- 科学通信 科学ニュース 大規模な隆起をもたらす未知の東海/東南海地震--御前崎周辺の地形と地層の証拠から
- 静岡県御前崎付近の完新統に見られる地震性地殻変動を示すサイクリックな岩相変化 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 日高山脈七ッ沼カールおよびトッタベツ谷における氷河堆積物の堆積構造解析
- S-3 古津波の評価に地形,地形発達をどう使うか? : 北海道十勝海岸およびパラムシル島の例((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- P404 GPS高度データの利用によるラジオゾンデ気圧気温データの補正