スポンサーリンク
兵庫医科大学歯科口腔外科学講座 | 論文
- 日本口腔科学会における研究分野の現状分析
- 9,10-Dimethyl-1,2-benzanthraceneにより誘発されたラット腫瘍組織内及びその培養細胞内のC型ウイルス粒子
- 上顎洞にみられたムコール症と思われる1例
- ヒト扁平上皮癌細胞のプレオマイシン (BLM) 耐性獲得に関する研究 : 第3報BLM耐性HeLa細胞のBLM耐性機序
- 著明な角化傾向をもつ上顎扁平上皮癌由来株化細胞の樹立
- 小唾液腺に生じた乳頭状嚢腺腫の1例
- 口底部にみられたリンパ上皮性嚢胞の1例
- 難抜歯後疼痛に対するIndoprofenの鎮痛効果 : 200mg 1回投与におけるAspirinおよびPlaceboとの二重盲検群間比較試験
- 顎下部にみられた甲状舌管嚢胞と思われる1例
- 世界初のう蝕象牙質硬さ測定システム「カリオテスター」 : 測定原理と使用法、および測定条件の検討
- 超選択的動注化学放射線療法が有効であった上顎歯肉小細胞癌の1例
- 習慣性咀嚼側が脳循環に及ぼす影響
- 上顎に発生した幼児の黒色性神経外胚葉性腫瘍の1例
- 頭頸部扁平上皮癌における超選択的動注化学療法併用放射線療法の治療成績
- 上顎欠損に対する新しいストラテジー : 歯科と形成外科のコラボレーション医療をめざして
- 学術最新情報 わが国におけるビスフォスフォネート関連顎骨壊死発生の現状 日本におけるビスフォスフォネート関連顎骨壊死の全国調査(抜粋)
- Experience in treating a gingival carcinoma patient with autoimmune leukopenia by combination therapy with human granulocyte colony stimulating factor.
- 奇妙な歯牙マイグレ-ションの1例
- 口腔外科領域におけるスポーツ外傷の疫学調査
- 舌, 口底, 下顎前方部切除後A. O. Osteosynthesis による下顎部再建について