スポンサーリンク
兵庫医科大学歯科口腔外科学講座 | 論文
- 舌切除後の口腔機能回復における補綴装置の応用
- 各種接着システムの前処理による象牙質の硬さ変化
- 走査型レーザー顕微鏡による各種処理歯面の観察
- 補綴装置とバイオフィードバック法を用い会話明瞭度が改善した dysarthria の1例
- 軟化根管象牙質の硬さに及ぼす各種根管充填用シーラーの影響
- 軟化根管象牙質の硬さに及ぼす各種根管充填用シーラーの影響
- AirFlow prep K1^による歯質切削能の検討
- 歯面清掃機による隣接面歯頚部軟化象牙質の研削 -第2報 研削後の修復について-
- 象牙質削剤とボンディング剤を用いた根管充填法に関する実験的研究 第3報 封鎖性の長期観察
- 強い湾曲を有する根管の根管充填材除去について
- タグバック探知器による検査はう蝕除去の判定に有効か (日本医用歯科機器学会 第19回研究発表大会)
- ビスフォスフォネート治療による顎骨壊死発症の現状
- 上顎歯肉に発生した mucous membrane plasmacytosis の1例
- セミナー ビスフォスフォネート製剤と顎骨壊死--服薬指導を含めて
- 各学会研究会・各科領域の感染制御 日本口腔感染症学会の歩みと感染制御
- 義歯研削粉塵の生物学的検討 : 水フィルター集塵機使用例
- ラット胎仔初代培養細胞における風疹ウイルス持続感染系の確立
- ビスフォスフォネート製剤による顎骨壊死--とくに経口薬との関連について (特集 最新のビスフォスフォネート製剤療法)
- スプーンエキスカベータの基本操作,切削限界,シャープニングについて (特集 続 う蝕治療を見直す--接着修復の視点から)
- セグメント化ポリウレタンのエピテーゼ用粘着材料としての検討