スポンサーリンク
兵庫医科大学歯科口腔外科学講座 | 論文
- 卒直後臨床研修医のう蝕象牙質削除能力の評価
- 象牙質う蝕診断用硬さ判別器の実用化モデルの開発
- 歯科臨床における知覚検査の有用性 : 歯内治療に伴い生じた口唇麻痺を通じて
- 人工軟化象牙質の作成に関する研究 (第2報)緩衝液とAcid Gelによる脱灰
- 健全象牙質に対する Air Flow SI の研削性についての検討
- 2種の研削材を用いたAirbrasive法の比較 - 人工齲蝕象牙質に対する研削効果について -
- 人工軟化象牙質の作成に関する研究 (第1報)各種脱灰法,脱灰期間の検討
- ビスフォスフォネートに関連した顎骨壊死(ONJ)の臨床病態 (第9回日本骨粗鬆症学会シンポジウム 骨粗鬆症における骨質--臨床との接点)
- ビスフォスフォネート投与と関連性があると考えられた顎骨骨髄炎ならびに顎骨壊死30症例に関する追跡調査 : 2年後の現状について
- 世界初のう蝕象牙質硬さ測定システム : 「カリオテスター」の紹介とその応用について(わだい)
- 実践的・口腔ケアの技術--歯科口腔外科からの6つのアドバイス (特集 これでマスター 口腔ケアのスタンダード技術) -- (スタンダード手技実践・編)
- 人工軟化象牙質の作成
- 健全歯と抜去残根歯の根管象牙質の硬さ的検討
- 残根状態で抜去された歯の根管象牙質の硬さ
- 歯面清掃研磨器による隣接面歯頚部軟化象牙質の研削 : 研削条件の検討
- Bayonet型根管の根管治療 : 第1報 根管形成
- 支台築造操作と根管充?歯の再感染 : 第1報ポスト形成に伴うポスト孔感染の臨床的検討
- 窩洞形成に伴う歯の微小変形 (第1報)歪みのゲージによる測定
- 異なる研削材を用いたAirbrasion法の比較 -齲蝕象牙質の研削効果について-
- 軟化根管象牙質の再石灰化 -顕微X線写真による観察-