スポンサーリンク
信州大学第2外科 | 論文
- P-84 当科で経験した肺硬化性血管腫(Sclerosing Hemangioma)の検討
- (17)高齢者(70歳以上)の重症筋無力症に対する外科治療の評価と問題点の検討(第20回日本胸腺研究会)
- (11)胸水・心嚢水を初発症状とした胸腺腫の2例(第20回日本胸腺研究会)
- PP669 呼気NO多段階呼気抵抗法を用いた肺病態解析の試み
- 胸腔鏡下肺生検で判明した胸膜下肺内リンパ節の2例
- 両側後縦隔髄外造血巣の1例
- 肝動注化学療法で消失した原発性肺癌肝転移の1例
- 教室における肺癌切除例の検討
- 胸水NSE値が高値を示した再発胸腺小細胞癌の1例
- 肺門リンパ節のみに癌病巣を認めた原発不明扁平上皮癌の1例
- 非小細胞肺癌における血清DNAを用いたマイクロサテライト変異の検討
- P-19 p-T1NOMO:Stage IA腺癌再発症例の検討(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-35 原発性肺癌手術例における他臓器重複癌症例の検討(重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 術後胸腔内多発再発を来した肺硬化性血管腫の1例
- 84) 腫瘍内血腫を伴って急速に増大したとみられる左房巨大粘液腫の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 74) 持続性心室頻拍を合併し著明な石灰化を伴う心室瘤に対し,Dor手術が有効であった陳旧性心筋梗塞の一例
- 93) 人工弁感染・グラフト感染から救命しえた2度の手術歴のあるマルファン症候群の1例
- 人間ドックにおける乳癌検診の成績
- C75 中心型肺腺癌の臨床学的検討(肺癌12,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 当院で経験した甲状腺濾胞性腫瘍の臨床的検討