スポンサーリンク
信州大学第2外科 | 論文
- 乳腺葉状腫瘍の検討
- 非浸潤性乳管癌を合併した乳腺葉状腫瘍の2例
- 大網原発と考えられた巨大平滑筋肉腫の1例
- 限局性結節性過形成に類似した臨床所見を呈した肝原発神経内分泌癌の1例
- 31.肥大性骨関節症を合併し, G-CSF産生腫瘍と考えられた肺大細胞癌の1例
- 胆管癌との鑑別が困難であった良性胆道狭窄の1例
- 切除不能膵癌に対する放射線治療および温熱併用療法の経験
- 門脈・脾静脈閉塞および下大静脈血栓をきたした慢性膵炎の1例
- 教室における膵嚢胞性疾患21例の検討
- 95 肝汁欝滞性硬変肝に対する手術リスク軽減のためのアプローチ(第41回日本消化器外科学会総会)
- 61 経門脈的持続化学療法による大腸癌肝転移再発の予防(第41回日本消化器外科学会総会)
- 他臓器合併切除を行った大腸癌症例の特徴
- F6-3 上皮小体ホルモンの膵外分泌に及ぼす影響について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 4. 食道癌に対する術前放射線治療の意義(第45回食道疾患研究会)
- 346 Stage IV 肝細胞癌切除例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 33. C 領域早期癌に対する縮小手術の検討(第20回胃外科研究会)
- 縦隔内甲状腺腫を合併した巨大胸腺脂肪腫の1例
- 腹部大動脈人工血管感染の一例
- 急性心筋梗塞に対するPTCA中の左冠状動脈主幹部解離による急性冠状動脈閉塞に, 緊急冠状動脈バイパス術を施行し救命した1例
- 右冠状動脈閉塞を合併した Stanford A型急性解離性大動脈瘤の2例