スポンサーリンク
信州大学教育学部 | 論文
- 我が国と中国における教育課程改革の動向に関する考察 : 高等学校における総合的な学習の動向を含めて
- 学生の授業評価に基づく授業改善に関する研究(その2):学生の授業評価に関する3年間の分析
- 教育課程経営における危機管理の問題に関する考察:総合的な学習の時間に関する学校経営的課題
- 総合的な学習の時間の成立過程と中国における素質教育の成立過程に関する考察 : 総合的な学習の時間創設の趣旨を論点として
- 総合的な学習の時間の創設による教育課程経営の課題 : 教育課程経営における教育課程開発と教育課程評価の位置に関する考察
- 総合的な学習の時間の創設による学校機能の変容に関する考察
- 学生の授業評価に基づく授業改善に関する研究 : 資格取得科目の授業評価を通して
- 中学校技術科における「生産システムのネットワーク化」の学習指導に関する研究
- 中学校技術科での情報通信ネットワークの学習における電話網の教材化
- 技術教育メーリングリストによる技術教育の情報共有や交流の効果と課題 (特集 様変わりする職場をみる眼)
- 中学生の情報通信ネットワーク観の変容にみる通信技術教育カリキュラムの意義と課題その1
- 中学生の情報通信ネットワーク観の変容にみる通信技術教育カリキュラムの意義と課題その2
- ものづくりの視点で考える通信技術の学習 : アナログ通信、電話交換機網からコンピュータネットワークへの展開
- 中学校技術科「情報とコンピュータ」教育課程の研究
- 中学校技術科「情報とコンピュータ」教育課程の研究
- Windows環境でのパラレルポートを利用した制御用簡易言語の開発
- 技術教育を支援するWEBのあり方と活動の実際
- 自動化学習の指導計画と授業実践 : 中学校技術科「情報基礎」の教材・教具研究(3)
- 自動化学習のための簡易言語の開発 : 中学校技術科「情報基礎」の教材・教具研究(2)
- 7.環境NGOサイエンスEネットの2005年度の活動