スポンサーリンク
信州大学工学部情報工学科 | 論文
- 弱非線形差分方程式の解を含む低次元多様体とレギュレータ問題
- 関数形言語とその入力・表現ツール : 新しい一般言語の提案
- 情報演習における苦手のバロメーター仮説に基づく授業改善とその稗価 (次世代情報教育の構築に向けて/一般)
- 情報演習における苦手のバロメーターに関する調査研究--アンケート結果に基づく仮説の構築 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 収束パラメトリックアレーによる音波ビームの定位特性と聴覚歩行誘導への応用
- ルーティング情報を用いない双方向匿名通信手法の提案(ネットワークモデルと通信プロトコル,インターネットトラヒック,TCP/IP,性能解析・評価,ネットワークモデル及び一般)
- 11-328 信州大学IT大学院の現状 : 遠隔学習者に対する包括的サポートの試み(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-II)
- ブリッジ型ファイヤーウォールシステムとその遠隔制御方式について
- 「メモが書けるWebページ」を実現するシステムの開発と評価(教育におけるセキュリティ/一般)
- 8-322 容易に作成・運用可能なオンラインテストシステムの運用・評価((9)e-ラーニング-III)
- 8-220 社会人遠隔学生に対する学習サポートの試行と評価(オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-II e-ラーニングの組織的運営)
- 社会人遠隔学習者に対する学生サポートについて--サポートの方法の模索とその効果 (探求学習とハイパーメディア(学習コンテンツのメタデータ利用,コンテンツレポジトリを含む))
- 更新に追随するe-Learning教材アノテーションシステム (探求学習とハイパーメディア(学習コンテンツのメタデータ利用,コンテンツレポジトリを含む))
- 社会人遠隔学習者に対するサポートの実践と評価(障害者教育/一般)
- 信州大学インターネット大学院の現状と将来計画 (特集 学部教育、大学院教育へのe-Learningの実践--単位認定e-Learningと教育改革)
- 容量型センサによる患者監視システム
- IRカメラによる埋設対人地雷の探知技術
- DCスパッタ法によるFe-Pb薄膜の作製
- レーザーレーダーを用いた南極域超高層大気の観測
- 空中音源の定位特性の検討