スポンサーリンク
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 自覚的垂直位と前庭機能異常 : 身体動揺の研究・第40報
- 硬口蓋膨大細胞腫(Oncocytoma)の1治験例
- 温度性前庭刺激による指尖容積脈波の変化 : Plethysmographyの自浴E神経反応としての意義
- 温度性前庭刺激による指尖容積脈波の変化 : 第1報 正常者における反応様式
- 言語発達遅滞の臨床的研究
- 幼児の言語発達
- 言語発達障害児の研究 : 第4報 難聴や著明な精神発達遅滞のない言語発達遅滞児の言語発達経過とその種々相
- 言語発達障害児の研究 : 第2報 言語発達障害児の医学的原因
- 言語発達障害児の研究 : 第1報 言語発達障害児の経過について
- 小児慢性副鼻腔炎の疫学的研究 : 第1編 一農村における本疾患の罹患率と地域差との関係
- 音響刺戟により,覚醒時家兎に見ちれた大脳誘発電位と,その聴力測定への応用
- 咽頭機能障害の臨床的観察
- 食道機能異常の観察
- 3現象同時記録法による新生児の聴力測定
- 喉頭に原発した Neurilemmomaの1例
- 脳幹障害の診断における聴性後耳介反応の有用性について
- クリックおよび純音刺激による乳幼児の後耳介反応の研究
- 司会を担当して
- 難聴幼児睡眠時の誘発反応聴力測定の信頼性について
- 言語障害児を対象とせる随意運動発達検査法の検討