スポンサーリンク
京都文教短期大学 | 論文
- 4)講義に対する興味度・集中度の調査(画像処理・画像応用研究会(第80回))
- D113 ニューメディア理解の為のカリキュラム : ニュー・テクノロジーの視点からみた科学概念育成
- 2Cp-1 教育工学の下位概念としての視聴覚機器の操作法学習ユニット (2) : 教員養成課程・女子短大生の為の学習カリキュラム
- E-7 教育工学の下位概念としての視聴覚機器の操作法学習ユニット(1) : 教員養成課程・女子短大生の為の学習カリキュラム
- 郡是製絲株式會社本社・本工場の建築構成と発展過程
- 9127 昭和6年度末における郡是製糸株式会社分工場の建築構成について : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その10(産業(1),建築歴史・意匠)
- 9003 京都・兵庫における郡是製糸株式会社分工場の発展過程 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その9(建築史・建築意匠・建築論)
- 屋外環境におけるWBGT計測装置の比較・検討
- 1411 茶道点前の帛紗捌き動作時における眼球運動解析(GS-17・20 マイクロデバイス・教育・伝統)
- ACF法の研究--大学生に対するモーツァルトのレクイエム聴取の効果
- 腹式呼吸と鎮静的音楽聴取に関するトーン・エントロピー法による自律神経活動の研究:科学的指標と質的研究の対比
- 心拍のゆらぎと自律神経活動に関する研究(第9報)女子学生における腹式呼吸・精神集中と1/f音楽聴取の効果
- 下肢のマルアライメントが脚伸展力に及ぼす影響について
- モチ性大麦粉代替による小麦粉ドウの粘弾性と製パン性について
- 校歌の文化的役割
- Vinayavastutika に見られる『城喩経』註釈(2)
- 422 接着剤の違いにおける京弓の変形挙動と弓力の関係
- 364 子どもの連想 : (24)連帯出現度数によるジャワの小学生の連想反応の分析(発達19 連想・語彙,研究発表)
- 636 豊かな人間性の育成に関する研究(3) : やさしい人の育成をめざして(教授過程(8),口頭発表)
- 赤外線形態描画器によるスカートの計測法と評価法