スポンサーリンク
京都文教短期大学 | 論文
- 水循環スーツを着用した運動時の体温調節反応と冷却面積,冷却容量との関係
- 短大における「食育」教育で何ができるか?-教育・食物・医学・心理の連携を通して-
- 保育内容を実践に生かす取組としての幼児教育祭 その2 : 保育内容の理解を深め、実践につなげるために
- 南米中央アンデスを中心にした地域の有用植物の科学(4)トウモロコシの食品栄養特性2と利用
- 男女大学生の食生活の現状と食教育について
- 京都府三地域の豆といもの利用状況について
- 京都府南部の保育所における食育状況
- アンケート結果をもとにした「絵本の読み聞かせ」試論-保育・教育現場における読み聞かせの目的を考える-
- Samyutta-Nikaya XII 65 Nagaraに説かれる四十四智事説 : 武内義範説の再検討
- 保育所における和食給食への取り組み
- 明代通俗小説に描かれた悪僧説話の由来-仏教における「戒律」と「淫」の問題を手掛かりに-
- ラットの妊娠期における低タンパクレベルでの分離大豆蛋白質食が出生子の発育に及ぼす影響
- 資料 糸賀一雄蔵書目録(哲学編)
- 保育系学生にみる自我同一性の獲得と父親の役割
- ことばと身体の密接性について
- 305 包丁を継続使用した際の刃先形状と官能評価の変化
- 320 京弓での弓引き動作時の筋活動 : 左右非対称構造の影響
- 外食頻度の高い男性住民の食生活と栄養成分表示の参考状況との関連 : 平成16年度「長岡京市民健康づくり・生活習慣状況調査」より
- 地域住民による栄養成分表示の参考の実態
- 女子短大生の栄養成分表示の活用段階と関連要因について