スポンサーリンク
京都大学防災研究所 | 論文
- 集中豪雨による内水氾濫の危険度評価と対策効果の定量化 (第46回下水道研究発表会講演集)
- 中国における農業用水効率性の地域差とその評価
- 「チャオプラヤ川2006年洪水に関する国際シンポジウム : 新たな課題と水文研究の貢献」の開催報告
- 20120 ボックス型ダブルスキンファサードの実大試験体による風圧実測 その1 : 実測概要と風圧分布特性(外装材(2),構造I)
- ゼータ電位を考慮した開聞岳の自然電位解釈
- A55 火山爆発場としての口永良部島火山の浅部熱水系の推定
- 1K01 船舶を用いた伊勢湾周辺海域での大気質観測(序報)
- パキスタン北部地震による地すべり災害に関する調査団報告 : (社)日本地すべり学会第三次調査団
- 1999年9月21日台湾集集地震に起因した九分二山の地すべり現象について
- 3.地震による地すべりの発生場(斜面崩壊・地すべり(1),口頭発表)
- 1999年集集地震による山地災害とその後
- O15.航空レーザ測量データを用いた長野県岡谷地区における傾斜変換線と崩壊分布の空間解析(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- 60. 航空レーザ測量データを用いた表層崩壊解析 : 2004年新潟豪雨災害地域を例として(斜面地質,口頭発表)
- 24. 泥質片岩高品質コアの多元構造・組成解析に基づく非造構性断層の形態について(一般調査,口頭発表)
- 1. 紀伊山地中央部の斜面地形の発達(地すべり,口頭発表)
- 53. 泥質片岩の破断と破砕に関与する石墨と黄鉄鉱(地すべり,一般調査,口頭発表)
- 1. 2005年パキスタン北部地震による崩壊と山体重力変形(斜面崩壊(1),口頭発表)
- 2000年鳥取県西部地震の震源断層を探る (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 注水に伴う誘発地震の発生特性 : 野島断層注水実験を中心として
- 注水実験における断層トラップ波の観測 (総特集 野島断層注水実験と誘発地震)