スポンサーリンク
京都大学防災研究所社会防災研究部門 | 論文
- 災害調査データ共有のための時空間アプリケーションスキーマ開発とレスキューロボットへの実装実験
- ロボットと時空間GISの連携による段階的な震災データ収集システムの開発
- 1P2-S-075 屋外環境下で用いる自律移動システムに関する研究 : 第38報 移動ロボットによる環境情報を用いた時空間GISへのリアルタイム更新(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P1-S-092 社会インフラ研究プラットフォーム「レスキュー・コミュニケータ」の開発(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 白治体空地管理型業務におけるRARMIS概念に基づくシステム操作マニュアルの作成
- 3141 火災煙中の避難に対する視環境計画に関する研究 : その1 火災時の煙の付着を考慮した視野輝度予測式(煙流動と予測,防火)
- 3142 火災煙中の避難に対する視環境計画に関する研究 : その2 二層ゾーンモデルを用いた火災室の視野輝度変化の予測(煙流動と予測,防火)
- 50.火災煙下での視覚刺激の物理量変化に関する研究 その2 : 煙の付着を考慮した視野輝度分布の予測((5)照明計画)
- 危機管理を支援する自治体向け情報システムの要求仕様と実現プロセスに関する考察
- 120. 実在の文字表示部に対する明視性評価法の適用 : 家庭用品表示部の記載文字について
- 88. 明視環境評価法における字体の取り扱い
- 40197 明視性評価に対する字体の影響(視認性評価,環境工学I)
- 40196 視対象の呈示位置が明視性に及ぼす影響 : 鉛直面に呈示された視対象について(視認性評価,環境工学I)
- モデル研究と観測研究との融合を目指して
- 3133 階段室避難シミュレーションの開発 : ポテンシャル法に基づく階段避難シミュレーションの開発(その2)(避難行動(1),防火)
- 3132 被験者実験による階段降下歩行者モデルの定式化 : ポテンシャル法に基づく階段避難シミュレーションの開発(その1)(避難行動(1),防火)
- 3092 建築空間内煙流動GUIプログラムの開発 : 避難安全検証のGUI利用に関する研究 (その1)(火災危険性評価・火災安全設計, 防火)
- 都市診断のためのコミュニティ安全マップの開発
- SCGEモデルを用いた基幹交通網に関する地震リスクのパブリックマネジメント
- 空間応用一般均衡アプローチによる東海地震の警戒宣言時の交通規制に伴う経済損失の評価