スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 | 論文
- 同位体水文学的手法による九重火山南東麓に湧出する炭酸泉の形成機構の解明
- 大分県南部地域の温泉の同位体地球化学的調査--臼杵市の六ヶ迫鉱泉
- 火山ガスの移動速度がその化学組成に与える影響について
- 九重硫黄山噴気地域から放出されるマグマ性ガスへの空気及び地下の水の混合過程
- 大阪堆積盆地(大阪湾岸域〜大阪平野部)の堆積環境と表層構造(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- Q & A
- 京都盆地の深部構造
- 研究の対象としての温泉 : ある地球化学の研究成果を温泉法に見る定義に照らし合わせると
- 天然同位体をトレーサとした別府南部地域の温泉涵養域の推定--京大温泉実験井の同位体データの利活用
- 同位体水文学的手法による火山地下水流動系へのマグマ起源CO2の混入過程の研究--阿蘇火山を例にして (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (揮発性成分の動き)
- 流体地球化学的にみた雲仙地溝の熱水系と温泉の生成過程
- くじゅうタデ原地域指山湧水の水文化学的研究
- 温泉地における空気イオン測定(1)
- 九州地域におけるネットワークMT観測(続報) (ネットワークMT)
- 別府地域の地下水変動と重力変化
- 精密重力測定による別府地域の地下水変動の研究
- 別府地域の火山岩調査-2-北部地域
- モンゴル・バヤンホンゴル州のシャルガルジュート温泉について
- セント・ヘレンズ火山1980年岩屑なだれおよび御嶽火山1984年岩屑なだれへの動圧モデルの適用
- 火山体崩壊に伴う岩屑なだれの流動メカニズムの実験的解析と地質堆積物への適用(岩石力学)