スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室 | 論文
- 福井県, 三方湖および中山低地の地下地質と三方断層帯の活動解明
- 三方湖東岸のボーリングコアに記録された三方断層帯の活動に伴う後期更新世の沈降イベント
- 単一アンテナによる多重散乱波を利用した任意運動目標のUWBレーダイメージング(衛星応用技術及び一般)
- UWBドップラーイメージングレーダを用いた複数歩行人体の高精度分離識別(測位・航法及び一般)
- 四国北西部の中央構造線活断層系伊予断層の完新世活動履歴
- 遺跡土壌中の火山灰降灰層準の認定--兵庫県篠山板井遺跡を例として〔短報〕
- 3. 中層大気研究の新展開(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 1. 岸保勘三郎先生の業績を偲ぶ : 日本の数値天気予報の発展を振り返り,将来を展望する(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- C161 高解像度気候モデル中で発生した成層圏突然昇温の回復過程(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- Relationship between the upheaval process of the Uonuma Hills and the cumulative nature of the Muikamachi fault, central Japan
- Seismic reflection survey around the southern lake of Lake Biwa, central Japan
- B-2-21 UWBドップラーレーダイメージの視線方向速度分布に基づく歩行人体分類(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- Late Quaternary movement of active faults in the Unzen Graben, western Kyushu, based on trenching study at Chijiwa Town and observation of a fault outcrop at the north slope of the Mt. Fugendake
- Reflection survey of active faults by using a wood hammer source and a 12/24ch recording system
- Drilling survey across the Sekidosan fault at Hakui City, Ishikawa Prefecture, central Japan
- The formative period of raised bed river in the Amano River basin on the northwestern margin of Ikoma Mountains, Kiniki district
- Paleoearthquakes recorded by deformed fluvial deposits on the Boshima fault, Arima-Takatsuki fault zone, southwest Japan
- Effects of surface-rupturing on structural damage
- B-2-20 UWBドップラーレーダイメージのクラスター分析に基づく近接複数歩行者の人数推定(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
スポンサーリンク