スポンサーリンク
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程 | 論文
- 【授業報告】ドナルド・A・ショーン著『省察的実践とは何か - プロフェッショナルの行為と思考』(柳沢昌一・三輪建二監訳, 鳳書房, 2007)を共同で読む
- 3.エリクソンにおけるアイデンティティ概念関連の検討 : 1960年代以降の日本社会における青年文化論・若者文化論を背景として(II-6部会 教育の戦後,研究発表II)
- 演劇経験の有無による味覚表情の表出ならびに演技の差異
- 中国の公共図書館と有料制
- 図書館情報学の新機軸を打ち出す教育に関する試論(翻訳)
- 情報化社会における図書館教育機能
- 8歳児の造形表現活動における色彩に関わる美的感性発達のメカニズム研究(II)
- 8歳児の造形表現活動における色彩に関わる美的感性発達のメカニズム(I)
- 自己とコミュニティの関係についての社会学的考察--G.H.ミードとE.H.エリクソンの再読を通じて
- G.ベイトソンとE.モランの概念をめぐる考察 : 自己教育を考えるためのノートとして(京都大学生涯教育学講座シニアキャンパス実施記念号)
- アメリカ訪問調査 (〈5〉国際連携)
- 日常的実践としての学習理論 : G.ベイトソンとJ.レイヴ&E.ウェンガーのAlcoholic Anonymous (AA)をめぐる考察を手がかりに
- 脚本を読む段階と演技計画の段階において : 演劇俳優が持つ3つの視点
- サービス・ラーニングにおける市民的責任感の涵養とその規定要因の検討
- 学生の学習ダイナミクスの研究枠組み
- 「自己の構築」の再検討
- アメリカ訪問調査 (〈5〉国際連携)
- 教育刷新委員会第7特別委員会の基礎的研究 : その成立過程の素描(京都大学生涯教育学講座シニアキャンパス実施記念号)
- 教育刷新委員会第7特別委員会報告「労働者に対する社会教育」の再検討
- 手島精一の「社会教育」論の検討 : 実業教育と社会教育の関連に関して