スポンサーリンク
京都大学大学院地球環境学堂 | 論文
- G108 寄生蜂導入によるヤノネ個体群の長期低密度安定化(生態学)
- A216 ヤノネカイガラムシの寄生回避行動にかかるコスト(生態学)
- F201 寄生蜂導入がヤノネカイガラムシの定着場所選好性に与える影響について(生態学 行動学)
- E315 ヤノネカイガラムシの導入寄生蜂2種の密度依存性(寄生・捕食関係・生物的防除)
- 表計算ソフトによるレクリエーション・サイト評価の実証的検討
- 表計算ソフトでできるレクリエーション・サイトの環境質の改善の経済評価
- 16-13 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第3報(16.畑地土壌肥よく度,2009度京都大会)
- 13-1 カメルーンにおける土壌の赤色度と鉱物性の関係 : 土の色が教えてくれること(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 16-11 東アフリカの農耕地における土壌微生物を介した養分動態の解析・第二報(16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- タンザニア南部, ビンガ県におけるマテンゴピット農法の植物残渣管理の重要性
- ヤマザクラ(Prunus jamasakura)の活力度診断指標に関する研究(第36回大会)
- ペルフルオロ化合物類による水環境汚染の実態
- 国際会議に参加して
- アメリカにおけるミティゲーション・バンク事例研究(第38回大会)
- ヨシ生育に及ぼす水位および地盤変化の影響
- ヤマザクラの根系分布と樹木活力度および土壌硬度の関係
- マルチエージェント分析による集落自治組織再編の評価
- バイオマス総合利活用評価モデルの開発
- 農業公園職員の地域活性化への認識の違いとその波及効果 : 運営主体の異なる京都府の2つの事例より
- 一斉開花するフタバガキ林の種子食昆虫 (特集 樹冠の甲虫)