スポンサーリンク
京都大学大学院博士後期課程 | 論文
- 2018 振動台の再現可能振動数を増強する振動台実験手法の提案 : その1.衝突振動台実験手法の提案(構造)
- 4065 軒下外壁における藻類の生育状況に関する研究 : 外気側伝達率が外壁表面の温湿度に及ぼす影響(環境)
- 2022 基礎モルタル上をすべる鋼構造建物の地震応答特性 : その1.鋼とモルタル間の動摩擦特性とスティックスリップ現象(構造)
- 2023 基礎モルタル上をすべる鋼構造建物の地震応答特性 : その2.鋼とモルタル間の摩擦係数低減とすべり変位の抑制(構造)
- 4051 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その3)吸放熱パネルへの送水温度および入室が石室内温湿度変動に与える影響(環境)
- 9022 施設と居住についての一研究 : 精神病者のための施設の歴史を巡って、I(建築史・建築意匠・建築論)
- マルグリット・デュラスの戯曲における演劇性の変容 : 『ラ・ミュジカ第二』(1985)における「誠実な現実」
- ジュリアン・グリーンのLe Visionnaireにおける「私」の挑戦 : 初期ヌヴェルとの比較を通して
- 『失われた時を求めて』におけるサン=シモンの『回想録』への言及について
- アルベール・カミュ『幸福な死』における身体 : 作品読解の試み
- ユルスナール文学における「境界」 : 東洋と西洋
- プルーストの初期作品における部屋 : 「孤独の部屋」
- エクトール・マロ『家なき子』『家なき娘』における児童教育
- 連想照応と身体部位
- ボリス・ヴィアン『心臓抜き』草稿における母親像の変遷について
- 4052 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その4)発掘直後の石室の保護材料の設置方法の検討(環境)
- 『居酒屋』における登場人物の分化 : 予告の問題をめぐって
- シモーヌ・ヴェイユにおける力の概念
- サルトルにおける言語表象の問題 : フランシス・ポンジュとの関連において
- 時点の差を捨象する現在形