スポンサーリンク
京都大学医学部薬理学教室 | 論文
- ラット肝臓中メタロチオネインの高速液体クロマトグラフ直接定量法
- 2-Methyl-3-(o-tolyl)-quinazolone-4(MTQ)の催眠及び抗痙攣作用について
- 二,三催眠薬の中樞作用比較
- 諸種薬物の作用と脳組織中の特異的Cholinesterase活力との連関について 第1報 痙攣薬及抗痙攣薬と脳Cholinesterase活力について
- 妊娠による赤血球セレニウム濃度およびグルタチオンペルオキシダーゼ活性の変化
- 生体試料中セレンの水素化物加熱原子化法による高感度定量法
- 脳内DopamineおよびNorepinephrineの合成・代謝系に及ぼす1-[2-[bis(Fluorophenyl)methoxy]ethyl]-4-(3-phenylpropyl)piperazine dihydrochloride(I-893)の効果
- 中樞神経系におけるChlorpromazineの作用点について
- 体温自働記録装置の考案
- 日本茶の亜鉛含量
- レチノールおよびトコフェロール同族体の同時定量法ならびに生体試料への応用
- 1-I-7出生前母体ヘビタミンK_2経口投与のHDN予防効果について : 第42回大会一般研究発表
- 分娩前の母体ヘビタミンK_2シロップ投与の検討
- 分娩前母体へビタミンK_2シロップ投与の検討 : 第40回大会研究発表要旨
- 発熱物質に関する研究(14) : 大腸菌濾液の発熱性
- 発熱物質に関する研究(10)発熱と血清蛋白との関係
- 発熱物質に関する研究(9) : 心臓,筋肉及び直腸における各発熱時温度の比較
- 發熱物質に関する研究(8)直腸,筋肉及び肝臟における各発熱時温度の比較
- EDTA塩に関する薬理学的研究補遺
- 白血球性発熱抑制因子その細胞下レベルでの局在