スポンサーリンク
京都大学医学部薬理学教室 | 論文
- 1-I-2 TTFD及びTHIAMINの経皮吸収(第41回大会一般研究発表)
- 摘出静脈条片におよぼすGlucofuranosideの影響
- ヒト母体血漿,臍帯血漿,胎盤,胎脂中のビタミンEおよびA値の検討
- 新しい遮断薬を用いたエンドセリンの血管収縮に関与するCa2+流入チャンネルの検討
- エンドセリン-1により活性化される血管平滑筋細胞の3種類のCa2+チャンネルとその薬理学的性質
- 摘出兎及びモルモット心房律動に及ぼす二,三Adrenaline遮断薬の影響
- Oxyphenylalkylamine誘導体の薬理学的研究(第2報)
- Oxyphenylalkylamine誘導体の薬理学的研究(第1報)
- Tofisopamの胃機能に及ぼす影響
- 薬理学研究者と社会
- 薬理学はどう変わっていくか?
- 離島住民の免疫グロブリン濃度と血液生化学検査値
- ras類似低分子量GTP結合タンパク質,rho遺伝子産物,とボツリヌスC3酵素
- 神社の手水の水質検査成績
- 完全静脈栄養時の必須微量元素補給 : 微量元素欠乏ラットにおける効果
- 尿中錫の水素化物加熱原子化による高感度定量法
- 防已科並びにモクレン科植物から分離した第4級アンモニウム塩基, Menisperine, Lourifoline, Magnocurarine, Magnoflorine及びSalicifoline (各塩化物)の薬理作用に就て
- Aminopropylon (4-α-Dimethylaminopropionylaminoantipyrine)の家兎体内に於ける消長について
- Aminopyrine及びBarbital併用下に於ける各薬物の血中濃度と作用について
- Aminopropylon (4-α-Dimethylaminopropionyl-aminoantipyrine) 及びAminopyrineの血中濃度について