スポンサーリンク
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野 | 論文
- 各種根管清掃剤使用後の根管内壁面の走査電顕的研究
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 2.多孔質アパタイトの応用 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 実験的歯周炎での咬合性外傷による歯槽骨骨動態の変化について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への骨移植材の応用 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への骨移植材の応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 根管拡大清掃後の根管内壁面の走査電顕的研究(第 1 報)
- タッピング運動を利用した咬合採得法に関する研究 : 主論文の要旨
- タッピング運動を利用した咬合採得法に関する研究
- 2. 咬合高径の変化によるタッピング・ポイントのばらつきについて(第 2 報)(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4. 加齢に伴う口腔の立体認知能の低下 : 摂食機能リハビリテーションに関する基礎的研究(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4 加齢に伴う口腔の立体認知能の低下 : 摂食機能リハビリテーションに関する基礎的研究
- 九州歯科大学付属病院における過去 5 年間の症例の分析 : II. 病変の種類と頻度について
- 成人の咀嚼リズムの経時的変化および味覚刺激による影響について
- 坪根式咬合理論の再検討第 1 報
- 顎関節症と咬合との関連(顎関節症のエビデンスを探る-病態、痛み、咬合との関連-)
- P-31. 試作舌圧測定システムを用いた嚥下時口蓋部舌圧の評価(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 試作舌圧測定システムを用いた嚥下時口蓋部舌圧の評価
- 予防的補綴システムを骨植不良歯に応用した症例
- 粘膜組織調整材に含有したスクワランの経時的溶出量の検討
- 習慣性咀嚼が顔貌対称性および側方運動に及ぼす影響