スポンサーリンク
九州大学第2病理 | 論文
- 原発性胆嚢管癌の1例
- A-98 小児悪性腫瘍の長期生存例の検討(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
- PP1190 GM-CSFを用いた癌遺伝子治療の試み
- III-158 肝切除術後の残肝機能の指標としての血清中サイトカインの臨床的意義
- B1-2 ラット閉塞性黄疸モデルにおける肝予備能の経時的推移(第47回日本消化器外科学会総会)
- W7-3 Biochemical modulation に基づいた進行・再発胃癌に対する CDDP, 5-FU, dipyridamole 併用療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 30. 乳児 Stage IV B 神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27.マススクリーニングで発見された縦隔神経芽腫の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 17. 成熟奇形腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 25.肝間葉性過誤腫と肝血管内皮腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 35.von Recklinghausen 氏病を伴ったStage IV A 神経芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 32.Stage IV A 神経芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 170 膵癌に対する術中照射、門脈合併切除、16番リンパ節廓清、PpPD に関する予後の面よりの検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 胃癌の転移に関与した生物学的特性の解明と治療法の確立(第42回日本消化器外科学会総会)
- S1-7 胃癌における予後規定因子としての癌関連遺伝子異常 : c-erbB-2 と p53 遺伝子について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示I-270 Alagille症候群一症例の病的肝の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 10. 腹部バーキットリンパ腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 示2-187 巨大な絨毛腺腫に発生した直腸神経内分泌癌 (小細胞癌) の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 180 rhabdoid cellの増生を伴った胃未分化癌の一例(消化器I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 42. アンケート結果からみた胃癌患者の Quality of Life (QOL) に関する検討(第22回胃外科研究会)