スポンサーリンク
九州大学第2病理 | 論文
- 24. 小児原発性肺癌の1例(第33回九州小児外科学会)
- 11. 非ホジキン悪性リンパ腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 胃癌における予後規定因子としての癌関連遺伝子異常 : c-erbB-2 と p53 遺伝子について
- VS2-4 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD) : 手術の実際と十二指腸温存膵頭切除術(DPPHR)との術後消化管機能の比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-197 混合型肝癌のサイトケラチンの発現と臨床病理学的特徴の解析(第49回日本消化器外科学会総会)
- 326 肝内胆管癌の予後因子と病態に応じた術式(第49回日本消化器外科学会総会)
- 1 胃癌における神経浸潤の臨床病理学的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-2 食道腺様嚢胞癌と扁平上皮癌(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除における小腸粘膜アポトーシスと bacterial translocation に関する研究
- 肝細胞癌におけるInsulin-like growth factor(IGF-1)発現の意義
- 肝細胞癌の肝内転移と多中心発生の鑑別に関する研究
- 肝切除周術期におけるbacterial translocationに関する基礎的・臨床的研究 : 小腸粘膜アポトーシスの観点から
- 173 肝内胆管癌におけるTGF-β1およびTGF-β receptorの免疫組織化学的検討
- O-419 外科手術後の尿中ビリルビン酸化物測定の意義
- 示-92 大腸癌とエストロゲンレセプター : その免疫組織化学的検索(第35回日本消化器外科学会総会)
- 264. 胃粘液癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 139 直腸癌の温熱、放射線感受性の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 4-4-k) 神経芽腫 15 例の検討(4-4) 治療成績)(治療)
- 21.肝芽腫の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 313 Cisplatin・5-FU 併用による biochemical modulation の進行・再発胃癌に対する有効性(第42回日本消化器外科学会総会)