スポンサーリンク
九州大学比較社会文化研究院 | 論文
- Rousseau, penseur "diaspora"(1)
- Langages/Systèmes/Histoires : Introduction à l'analyse topologique de l'espace culturel du XVIIIe siècle(2)
- Langages/Systèmes/Histoires : Introduction à l'analyse topologique de l'espace culturel du XVIIIe siècle(1)
- 中世スコラ自然学とアナロジ- (アナロジ-の冒険--発見の文脈)
- 紹介 斎藤憲著,『ユ-クリッド『原論』の成立:古代の伝承と現代の神話』
- ユ-クリッドの「反射光学」--真作性問題の再検討に向けて--ハイベルク説批判
- ロジャ-・ベイコンにおける光学研究の基礎視角
- 調査データの復元と二次分析 : Hunterの命題の検証(二次分析の新たな展開を求めて)
- S12-5 指名ネットワークによる集団内有力度の評価
- 流行現象とベクトル型閾値モデル
- 日本語学習者の日本語会話解釈上の問題点 : 日本語学習者によるマンガ理解を通して
- 発話の適切性を支える要因の記述と学習者の認識 : どう評価すれば問題点を伝えられるか : 伝達能力記述の試み(2)
- 接触場面の対話における発話型 : 「受け答えのよさ」とは何か : 伝達能力記述の試み
- 地域システムと地域計画 (南半球からの提言(IGU地域会議より))
- 地域システムと地域計画 (南半球からの提言(IGU地域会議より))
- 工業の配置 : 工業地理学50年の歩み
- 地域と工業 : 工業地理学50年の歩み
- 日本におけるフィリピン・イメージ考
- 林行夫編著, 『の実践宗教:大陸部東南アジア地域と宗教のトポロジー』, 京都, 京都大学学術出版会, 2009年, x+836頁, 6,400円(+税)
- 新しい情報通信市場の再構築に向けた国際電気通信連合(ITU)の改革