スポンサーリンク
九州大学医学部脳研神経内科 | 論文
- 先天性非進行性小脳性運動失調症,網膜色素変性症,筋線維型不均等,高CK血症を呈した1例
- 進行性核上性麻痺における脊髄病変の検討
- 多発性筋炎と皮膚血管炎を呈した骨髄異形成症候群の1例
- 腕神経叢炎を合併した亜急性壊死性リンパ節炎(菊池病)の1例
- 自動吸引装置の研究開発とその応用--人工呼吸器を装着した患者,家族のQOL向上をめざして (第50回日本神経学会総会(2009年)) -- (シンポジウム 神経難病および医療ネットワーク)
- 筋萎縮性側索硬化症における DNA 酸化障害の検討
- O2-18 ラット胎生期に作成した皮質異形成におけるてんかん原性の検討(実験てんかん3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 糖尿病性多発ニューロパチーに両側変形性肘関節症による両側尺骨神経麻痺を合併した一例
- 腰痛のためにおこなった硬膜外ブロック後に発症した脊髄性ミオクローヌスの1例
- 麻疹ウイルス感染後に発症した多発単神経炎の1例
- 孤発性アルツハイマー病に関連する新規遺伝子の検索と解析
- Peripheral myelin protein-22遺伝子の欠失を呈したhereditary pressure-sensitive neuropathyの1例
- 筋萎縮性側索硬化症類似の臨床症候を呈し,自然回復した運動ニューロン症候群の1例
- 胸腺摘出によりアトピー性皮膚炎と筋無力症状の改善をみとめた肢帯型重症筋無力症の1例
- アトピー性脊髄炎における潜在性末梢神経障害の合併についての検討
- エチゾラム投与中止により悪性症候群をきたした甲状腺機能低下症をともなうパーキンソン病の1例
- 上肢伸展時にミオクローヌス様の激しいジストニア運動を呈した小脳変性症の1例
- 両側顔面神経にガドリニウム造影MRI病巣をみとめた神経ボレリア症の1例
- 筋型カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼII欠損症症例の分子遺伝学的解析
- IB-22 焦点性てんかん活動の脳内伝播経路 : 「^C」deoxyglucose法による観察