麻疹ウイルス感染後に発症した多発単神経炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-02-01
著者
-
緒方 勝也
九州大学医学部脳研神経内科
-
菊池 仁志
九州労災病院神経内科
-
本村 暁
九州労災病院神経内科
-
田村 潔
九州労災病院神経内科
-
三好 甫
九州労災病院神経内科
-
田村 潔
九州労災病院 神経内科
-
緒方 勝也
九州労災病院神経内科
-
本村 暁
九州労災病院
関連論文
- MRIにて神経節病変が確認された水痘-帯状疱疹ウイルスによる多発脳神経障害の1例
- 抗水痘・帯状庖疹ウイルス抗体価が高値で急性小脳炎に続発して末梢性顔面神経麻痺を呈した一成人例
- 悪性症候群,DIC,けいれん重積状態から救命しえたパーキンソン病の1例
- 脊髄圧迫所見を認めず急性対麻痺で発症した脊髄硬膜外Ki-1リンパ腫の1例
- 腰痛のためにおこなった硬膜外ブロック後に発症した脊髄性ミオクローヌスの1例
- 麻疹ウイルス感染後に発症した多発単神経炎の1例
- 一超皮質性感覚失語例における復唱の構造 : 文章復唱検査からの分析
- 糖尿病患者における振動覚閾値と腓腹神経伝導検査所見との相関について
- 糖尿病に伴う肥厚性ニューロパシー
- 非局在性大脳疾患における失行症状--Alzheimer病とCreutzfeldt-Jakob病 (失行とその周辺)
- 横紋筋融解症を伴った高ナトリウム血症の1例
- IIA-22 てんかんのMRI
- 亜急性髄膜脳炎症状を呈した中枢神経系原発細網内皮症(Reticuloendotheliosis)の1剖検例
- 高次脳機能障害言語障害:失語症 (特集 障害学Update) -- (診断と評価)
- 純粋失読の1症例 : 体性感覚による読みの促通効果について
- 統合失調症患者と健常者における視覚刺激でのERPの定量解析