スポンサーリンク
九州厚生年金病院内科 | 論文
- 1から10までナビゲート☆ はじめてみよう 包括的心臓リハビリテーション(第6回)さあはじめよう ナビゲート(5)服薬指導
- Multivessel spasm が疑われる異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 99)心室中隔欠損,動脈管開存,低形成性上行大動脈を伴った先天性僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 92)正常軸を呈した長期生存の心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 91)超音波心臓断層法が診断に有用であった右室2腔症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 73)心エコー図上,大動脈弁のpremature openingを示した重症大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 21)急性心筋梗塞後,ひき続いて異型狭心症を頻発した1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 16)Single coronary arteryに冠動脈攣縮を伴なった1症例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 12)急性心筋梗塞症に合併した多発性冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 72)甲状腺機能低下症治療前後の血行動態変化について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 65)右冠動脈瘤破裂により縦隔に巨大な仮性動脈瘤を生じたBehcet病の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 43) エプスタイン奇型の第I音に関する考察 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 15) コレステロール心膜炎の2例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- ^Tc-Pyrophosphate 心筋イメージング : その臨床的意義と限界 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 心臓微小循環 (微小循環)
- 0166 微小血管狭心症の臨床的特徴についての検討 : 冠動脈攣縮性狭心症との比較検討
- 72) 当科における経皮的心肺補助装置(PCPS)の使用経験
- 12) 左房内もやもやエコーを呈し、塞栓症を生じた心尖部肥大型心筋症
- 2)右冠動脈円錐枝(conus branch)閉塞により前胸部誘導および右胸部誘導でST上昇が認められた症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- インスリン非依存性糖尿病におけるbezafibrateの血清脂質,脂肪酸,ケトン体および耐糖能におよぼす影響