スポンサーリンク
九州厚生年金病院内科 | 論文
- 冠動脈内膜障害直後の過剰収縮機序 : エンドセリンの関与について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高コレステロール血症に伴う冠血管床の内皮依存性血管弛緩反応(EDR)の障害の成因 : 遺伝性高脂血症家兎における検討。 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮におけるエンドセリンの役割 : ミニ豚冠攣縮モデルでの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 覚醒イヌ冠動脈における内皮依存性血管拡張の比較
- 経食道心エコー検査の目的 ・ 方法 ・ 時間 ・ 合併症について"1074例での検討"
- 壁運動異常症例における心エコーMモード法による左心機能評価 : 左室造影との比較検討
- 心臓・大動脈に接する腫瘍が切除可能か? : 経食道心エコー法を用いた検討
- 心エコー法による左室心尖部壁厚を評価しうる左室重量の推定方法(in vitro での従来法との比較検討)
- 61)マルチプレーン型経食道心エコーの有用性について(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 98) Pulmonary capillary hemangiomatosisによると考えられる肺高血圧症の一症例
- 12) 負荷心電図に関する研究 : サイクロエルゴメーターによる負荷試験 第1報(第5回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 30)大量の心外膜液貯留に刺激伝導系障害をともなった肥厚性心筋症の2例 : その臨床像について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 19)心筋梗塞を合併したhypereosinophlic syndromeの1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 163. 超音波心臓断層法による心筋硬塞後の左室壁異常収縮部の定量的評価 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 日本人脳動脈の脂質と酸性ムコ多糖体成分 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 日本人屍脳動脈硬化に関する2,3の知見 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 33)冠動脈の代謝(第一報)動物冠動脈組織の呼吸について
- 0138 ブラジキニンのヒト冠血流増加反応が冠動脈硬化を有する症例で低下する機序の検討 : NO系とACE系の相対的関与について
- 0757 アセチルコリン(ACh)およびサブスタンスP(SP)の血管拡張作用における一酸化窒素(NO)の役割 : ヒト冠血管と前腕血管の比較
- 89) 心房粗動下で高周波カテーテルアブレーションに成功したWPW症候群の1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)