スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- 337 マルチ-ビーズショッカーによる多検体試料の破砕 : 微生物細胞および動植物組織・器官の粉砕と抽出成分の完全回収
- F216 野生寄主を利用する台湾産アズキゾウムシと貯穀害虫アズキゾウムシの生殖隔離(一般講演)
- ナイシン--類稀な抗菌物質
- 1Lp19 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産(生物化学工学,一般講演)
- 1Lp18 デザインドバイオマスを発酵基質とした直接L-乳酸発酵(生物化学工学,一般講演)
- 廃棄物からのバイオブタノールの製造と高効率生産システムの開発 (小特集 バイオ燃料の製造技術の開発)
- 2J14-3 海洋由来乳酸菌Helolactibacillus miurensisによるキシランからの直接乳酸生産(生物化学工学,一般講演)
- 3S2AM3 デザインドバイオマスを志向した乳酸発酵による循環型社会の構築(バイオマス利活用の最新技術,シンポジウム)
- D204 寄主-捕食寄生者の温度上昇による発育スケジュールの変化が相互作用系の永続性に及ぼす影響(群集生態学)
- 3S8a02 ランチビオティック工学の幕開け(酵素工学は世界をめざす,シンポジウム)
- 乳酸菌由来抗菌性ペプチド,ナイシン--その基礎と利用
- 3Fa06 Lactococcus sp. QU12が生産する新奇環状バクテリオシン、lactocyclicin Qの構造解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2Ip03 耐熱性乳酸菌Lactobacillius salivarius AC21が生産するバクテリオシン、salivacin K21の遺伝子クローニングと分子解析(食品科学・食品工学,一般講演)
- 乳酸菌バクテリオシンによる微生物制御
- 2D14-4 Enterococcus faecalis NKR-4-1が生産する新奇バクテリオシン(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D14-5 Leuconostoc pseudomesenteroides QU 15が生産する多成分バクテリオシンの解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D15-1ナイシンとラクティシンQに対する耐性機構の解明(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 乳酸菌が生産する抗菌ペプチド--探索と応用研究 (特集 増やす・たたかう・整える 乳酸菌)
- 糖鎖の機能を線虫C.elegansの神経系で探る (神経糖鎖生物学) -- (糖鎖と神経・筋機能)
- 糖鎖を介した細胞分裂・細胞分化制御工学の展開 (特集 革新的医薬品開発のための糖鎖科学)
スポンサーリンク