スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- リグニン分解菌によるクラフトパルプ漂白廃液の処理(第5報) KS-62株の固定化菌体によるE_1廃液の連続処理
- 高活性リグニン分解菌によるクラフトパルプの漂白及びリグニン分解関連酵素活性〔英文〕
- リグニン分解菌によるクラフトパルプ漂白廃液の処理-3-KS-62株による栄養源無添加クラフトパルプ漂白廃液の処理〔英文〕
- カワラタケによるリグニンモデル化合物のキシロ-ス配糖体への交換におけるフェノ-ル性化合物の促進効果〔英文〕
- パルプ化プロセスへのリグニン分解菌の応用
- カワラタケによるリグニンモデル化合物のキシロ-ス配糖体への交換機構について〔英文〕
- 413 リグニン菌分解のメカニカルパルプ製造への応用
- 3E11-4 Support Vector Machine による医療データの分類
- 1Gp04 代謝工学に基づいた大腸菌によるバイオアルコール生産(培養工学,一般講演)
- 336 大腸菌の有機溶媒耐性能向上とその新規評価法(生物化学工学,一般講演)
- 2Ep24 トランスポリイソプレン生合成のトランスクリプトーム解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- レイシエキス含有食品の下部尿路排尿障害を有する中高年男性に対する過剰摂取時の安全性試験
- クルマエビの卵巣初代培養細胞の長期維持
- 特集によせて(バイオマス利活用の最新技術)
- バイオマス利活用の最新技術(第59回大会シンポジウム報告)
- もう少し深く理解したい人のためのバイオテクノロジー-基礎から応用展開まで-, 高木正道監修, 平井輝生編, A5判, 312頁, 3800円, 地人書館
- 生理活性ペプチドの新たな分子設計を目指したランチビオティックの生化学的研究 : ランチビオティック工学の創製
- (308)植物ウイルスの干渉効果の機構に関する研究 : Cucumber mosaic virusとPeanut stunt virusの感染・増殖における競合(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (307)キュウリモザイクウイルスの宿主特異性に関する研究(VII) : ダイコンにおけるCMVの突然変異体解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 1E16-1 高効率的アセトン・ブタノール発酵法における酪産再同化に関与するブタノール生成酵素群の解析(生物化学工学,一般講演)
スポンサーリンク