スポンサーリンク
久留米大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 卵巣癌初回化学療法における経済効率の検討 : paclitaxelとcisplatinの併用臨床試験結果に基づいて
- I, II期卵巣明細胞癌に対する治療背景と予後 : 再発までの期間, 生存期間からの検討
- 4 子宮内膜細胞診におけるstromal Aの形態と子宮内膜癌のrisk factorとの関係について
- P-95 卵巣明細胞腺癌の予後解析 : 漿液性腺癌との比較
- わが教室の卵巣癌の管理 (特集 いま改めて卵巣癌を考える)
- 悪性 外陰がん手術 (産婦人科手術療法マニュアル) -- (婦人科手術)
- 産後編 (特集 「なぜ起こる?」を知って上手に乗り切る 産前・産後のマイナートラブル解決法33)
- 103 前期破水における母体ステロイド投与と母児感染
- 子宮頸部細胞診で診断し得た上皮内腺癌の1例
- PaclitaxelによるHypersensitivity reactionの1例
- P-370 婦人科癌再発症例に対するweekly paclitaxel投与のpilot study
- 74 上皮性卵巣癌の病理組織型別の予後に関する検討
- 生存児の心拍数においてsinusoidal様patternと胎児水腫が消失した一絨毛膜二羊膜双胎一児胎児死亡の1例
- 多彩な組織像を呈した平滑筋腫瘍の1例
- 卵巣癌における二次的な腫瘍摘出の適応は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (婦人科癌治療 卵巣癌)
- 卵巣癌の細胞診 組織推定診断に対する腹腔内洗浄液細胞診の有用性について
- 婦人科腫瘍委員会(平成12年度専門委員会報告)
- P-527 早期卵巣明細胞癌に対する治療と予後に関する検討
- P-477 ラット正常卵胞におけるシスプラチン(CDDP)投与時の経時的組織変化についての検討
- P-336 卵巣癌治療関連白血病の1例