スポンサーリンク
久留米大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 本邦における卵巣癌の予後因子に関する検討 : 多施設による共同研究
- 卵巣癌に対するEP療法の基礎的検討 : 低濃度Etoposide持続投与時におけるCDDP至適投与時期について
- 45)子宮頚癌患者の愁訴と不安について(産婦人科(5))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 9 Extended Mullerian system由来の癌に対するinfosfamide, adriamycin, cisplatin併用療法
- 37 CA125の修飾因子に関する研究
- 246 DMBA誘発卵巣癌を用いた腹腔内移植系列の作成 : (進行卵巣癌モデルとして)
- ラットDMBA誘発卵巣癌の内分泌学的検討エストロゲンレセプターの検出とエストロゲン投与による形態学的な検討
- 12 Magnetic resonance imaging (MRI) による卵巣腫瘍診断の試み
- 妊婦の母体循環動態に関する研究 : とくに母体循環の母児間相関について
- 28.羊水造影により出生前に診断し得た十二指腸閉鎖症の一例(第16回九州小児外科学会)
- (その3) 妊婦と胎児 19. 有機水銀化合物の母児におよぼす影響に関する実験的検討 ( 妊娠に関する群)
- Carboplatin生体内薬物動態からみた腹腔内投与の有用性
- 99 ヒト卵巣粘液性嚢胞腺腫瘍に於けるK-ras点突然変異及びProliferation Indexの検討
- 78 卵巣癌化学療法におけるTopoisomerase(Topo I/II)阻害剤のbiochemical modulatorとしての機能
- P-185 Macrophage colony Stimulating factor (M-CSF)の卵巣悪性腫瘍における腫瘍マーカーとしての有用性に関する検討
- 114 1型糖尿病妊婦の管理における糖化アルブミン(GA)の有用性とその目標値
- 147.抗癌剤の組織学的効果発現の評価 : DMBA誘発卵巣癌に対するcis-DDP,ifosfamideの抗腫瘍効果 : 第25群 悪性腫瘍 V (143〜150)
- 卵巣充実性奇形腫の臨床・病理学的検討
- 化学療法抵抗性を示した卵巣充実性奇形腫の2例 : 診療
- 166. 頚癌術後の尿管狭窄の成因に関する臨床病理学的検討 (第12群 手術・麻酔 (166〜176))