スポンサーリンク
久留米大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 95.細胞採取器具Cyto-Pickとcotton swabの比較検討(婦人科8 : 頸癌検診, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 1.卵巣癌の細胞診 : 所見判定に適した卵巣癌細胞診の標本作製に関する検討(卵巣腫瘍, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 112 妊娠合併子宮頸部初期病変におけるコルポ診所見の検討
- 64. 治療的円錐切除術の適応基準に関する検討 : 第9群 悪性腫瘍 II
- P-40 ヒト腫瘍関連抗原(22-1-1抗原)の婦人科悪性腫瘍での発現に関する検討
- 449 抗癌剤投与後の癌腫における新たな遺伝子変異とそれに伴う細胞生物学的悪性度の亢進に関する検討
- 胎児肝生検によるカルバミルリン酸合成酵素-I欠損症の出生前診断
- 141.卵巣若年型顆粒膜細胞腫を成分に持つGerm cell-sex cord/stromal tumor の一例 : 卵巣II
- 血清CA125値を指標とした卵巣癌化学療法直接効果判定規準の作成
- 68 シスプラチン高度耐性ヒト卵巣癌細胞株におけるグルタチオンシステムからみた交差耐性機序
- 298 再発卵巣癌におけるDNA ploidyの解析
- P-163 妊娠の進行に伴う好中球機能の変化 : 活性酸素種生成能について
- 287.子宮頸部Ia期癌の細胞像の再検討(婦人科13:子宮頸部I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 教シ-2.子宮内膜増殖症の判定基準について(教育シンポジウム, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 64. 女性***癌に対するBleomycinの治療成績 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 124. 子宮頚部癌に対する Bleomycin の使用経験 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 248. 57歳婦人の子宮に発生した悪性腫瘍(mixed Tumor?)例 (III 完全症例報告)
- モルトハーブ酵母(SS-7)の母体投与による出生児のアレルギー発現予防に関する検討
- 討論 (婦人科癌の浸潤と転移 : その基礎と臨床)
- 卵巣癌の予後と化学療法の効果 : 多施設による共同研究