スポンサーリンク
上越教育大学言語系教育講座 | 論文
- 読解方略としての意味素性分析法
- Pre-Reading Plan について
- 読みの事前指導における意味マップの活用法について(国語教育研究の多様なる展開)
- 教材分析のための破格論(II):60年代新ファース派の検討(上)
- 教材分析のための破格論(I):変形生成文法の検討
- The FCET Suvey : Preliminary Results
- The FCET Survey : Preliminary Results Part II
- Martin Chuzzlewit について
- カワセミは飛んでいるのか? : 川端茅舎句「翡翠の影こんこんと溯り」の語用論的分析
- 英文の空所化理解に関する要因分析について
- 言語表現に基づく情報の解釈 : 合成・変成・再生
- 金子みすゞ「積つた雪」の語用論的分析 : 非平行的解釈を動機づける構造的条件
- 取り立て助詞「も」を契機とする同列性解釈と譲歩性解釈 (渡辺英二教授退官記念)
- 「ウナギ文」の語用論的分析(2) : 文脈における語彙統語構造の発展と拡張
- 「ウナギ文」の語用論的分析(1) : 文脈における語彙統語構造の発展と拡張
- ヘルダーリン素描 : 河の詩をめぐって
- Matthew Arnodl の Friendship's Garland について
- 「Felix Krull」小論
- 「魔の山」素描 : 秩序と解体