スポンサーリンク
上越教育大学社会系教育講座 | 論文
- 「礼」について : 新渡戸稲造著『武士道』第六章を読む
- 世界市民観念の想像力のためのノート : ルソーからカントへ
- 近世における女手形の発行と高田藩 : 関川関所を中心に
- 「美」と「善」の構造化の一局面
- 中学校社会科における金融・経済教育の単元開発に関する実証的研究 : 株式の模擬売買を取り入れた授業を通して
- W.M.デーヴィスとその地理教育への貢献 : Journal of School Geography(1897-1901)の刊行を中心に
- イギリスにおけるラーニング・スルー・ランドスケープの動向 : まちづくり学習による環境教育活動
- アメリカ合衆国における地理教育改革に関する基礎的研究(I) : 『地理教育ガイドライン(1984)』の普及事業
- アテナイ民主制の諸成果から見たソクラテスの刑死
- 高等学校でのグローバル教育の新しい試みに関する一考察 : 衛生電話・テレビ電話による日本とアフガニスタンの高校生の直接対話
- 和田春樹著, 『テロルと改革-アレクサンドル二世暗殺前後-』, 山川出版社, 2005年8月, 326+62頁, 3,675円
- ロシアにおける「アジア」表象に関する一考察
- 「アムール/黒龍江」の歴史表象をめぐる諸問題
- 『ロシアにおける居酒屋の歴史』の作者イヴァン・プルィジョフに関するロシア語文献概観
- 『歎異抄』における悪と悪人
- 仏教戒律における厠の構造とその使用規定について
- 近世中期真宗中本山の運営組織 : 越後浄興寺台所日記の分析から
- 歯木について : 古代インド仏教における歯磨規定とその背景
- 教員養成学部における日韓関係理解の教育 (比留間尚教授定年退官記念論集)
- オーストラリアの社会科カリキュラムにおける多文化教育の視点