スポンサーリンク
上越教育大学学校教育学部 | 論文
- 09 初等理科教員養成における栽培体験の意義に関する実践的研究 : インゲン豆の栽培を通して(平成17年度日本理科教育学会北陸支部大会)
- ガーナ国における理数科教育支援のための現職教員プログラム
- II-3-1.小学校算数における文字式の扱い(II-3 形式不易の考えと拡張,第II部 統合・発展型指導系統を支える教材理論,授業研究のための日本の算数・数学教育理論)
- 女子大学生の有酸素的作業能力とトレーニング
- 093N06 スキーにおける初心者指導プログラムに関する研究 : バイオメカニクスの原理・法則を手がかりとして(09.体育方法,一般研究発表)
- 記述の変換に基づく学習の研究 : ハードウェア記述言語VHDLからの対象モデルの自動生成法
- ハードウェア記述言語VHDLから対象モデルへの変換による知識獲得法について
- 対象モデルを用いたVHDLからの知識獲得
- 指導観察法による授業分析
- L9 子どもの数学的知識を多面的継続的に見た際のそれらの様態について(L.【数学学習・指導における心理学的研究】,論文発表の部)
- L5 縦断的に見た或る子どものもつ数学的知識に含まれる幾つかの特徴(L.【数学学習・指導における心理的研究】,論文発表の部)
- 数学的知識の実在性と知ること
- 米国における最近の数学教育改革の方向 : 1989年, 1991年, 1995年のスタンダーズの考察から
- F5 数学的活動の意義に関する研究 : 響き合いと創発とを視点として(F.【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
- 子どもの算数・数学的活動を大事にする,湧き出させる
- 動性と静性とから見た数学的概念における隠喩の働き
- J13 数学的知識の実在性を鍵とした'知ること'の捉えの精緻化(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- L3 生活者, 学習者および教師としての算数・数学教師のもつ数学的司式の様態 (第33回数学教育論文発表会発表論文要約)
- L3 生活者,学習者および教師としての算数・数学教師のもつ数学的知識の様態(L その他,論文発表の部)
- 成人のもつ数学的知識の様態 : 算数・数学を専門としない教師を調査参加者としてのグループ・ディスカッション法による調査から
スポンサーリンク