スポンサーリンク
上越教育大学学校教育学部 | 論文
- 中学生・高校生の食生活における価値意識
- 発光ダイオードを用いた光電効果の実験
- 発光ダイオードを用いたプランク定数の実験
- 歪量子井戸構造のバンド不連続の計算と教材への応用
- 心気症傾向に見られる自動的情報処理を検証する修正ストループ課題の開発
- II-3-1.小学校算数における文字式の扱い(II-3 形式不易の考えと拡張,第II部 統合・発展型指導系統を支える教材理論,授業研究のための日本の算数・数学教育理論)
- Japan-CIS Symposium on Knowledge-Based Software Engineerin'94(JCKBSE'94)の企画および参加報告
- 中学理科の観察・実験器具の基礎操作技能指導の改善に関する研究
- 事象関連電位P3を指標とした発達障害児の認知機能の評価
- 現実の世界と数学のかかわりを考慮した問題について : 琵琶湖の問題,ハンググライダーの問題,缶の問題を例として
- 大学生の方言意識 : 全国34大学調査結果報告
- 「ちょっと立ち止まって」の授業研究(I) : 第5〜7段落の教育修辞学的考察(自由研究発表)
- 思考力・判断力・表現力等をはぐくむ理科の学習指導 (特集 思考力・判断力・表現力等をはぐくむ学習指導の展開(2)理科,音楽,美術,工芸,書道)
- 095E31517 競泳における泳パワーの貢献度について
- 子どもとロボットとのコミュニケーション成立の考察-モノを媒介とした共同行為
- 小学校理科の単元「もののかさと力」における指導法の改善に関する研究 : 授業とワークシートの分析をもとに
- 1C-08 新規採用小学校教員の理科指導に関する意識と態度(教員養成, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1C-06 初等教員養成課程学生に対するインゲンマメの栽培・観察の教育効果(教員養成, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 理科教育における問題解決能力育成に係る実践研究の不易性
- 尿糖検査用試験紙を用いたソバ発芽種子におけるグルコース濃度の簡易判定 : 生化学的手法を用いた濃度測定との比較・検討を通して
スポンサーリンク