スポンサーリンク
上越教育大学大学院修士課程 | 論文
- J12 一次関数における生徒の表現とその意味づけ : actionとprotocolを視点として(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- C8 小数乗除法における子どもの知識の構成過程について : 子どもが比の三用法を活用していくまで(C.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- 数学の授業におけるコミュニケーションに関する研究 : 中学3年「平方根」の授業を例にして
- D2 無理数概念に関わる教師と生徒のコミュニケーションのずれに関する一考察 : 教師と生徒が用いたコミュニケーションの様式を視点として(D コミュニケーション・言語と数学教育,口頭発表の部)
- 数学の授業におけるコミュニケーションの考察 : コミュニケーションのモードとその効果に焦点を当てて
- J22 数学的活動を重視した文脈での学習過程に関する研究 : チェーンメールのひろがり方を題材に(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- 問題状況に依存した学習過程に関する考察 : 借金返済の問題に迫る二つのアプローチから
- 算数の問題解決過程における逆向きの思考についての研究
- 算数の問題解決過程における逆向きの思考についての研究(15.問題解決,論文発表の部)
- 算数・数学教育における実在のイメージの形成に関する研究
- B11 問題解決の場面における実在のイメージの形成について(B.教授・学習分科会)
- 分数概念における認知的葛藤に関する研究
- A7 分数概念における認知的葛藤に関する研究(A.理解・認知・思考分科会)
- 除雪地域における環境共生住宅 : 建築後1年を経過した提案住宅の評価
- 快適住まい環境研究会報告 第5報 : 高齢者のための施設と上越地域の住宅を考える
- 高齢社会での雪処理問題と今後の対応法 : 豪雪地で暮らし続ける為に
- 上越地域でのこれからの住宅
- 高齢社会に対応した住居と住環境 : トライハウスの基本構想の提案
- 図形の論証の初期指導について : 図形の認識の考察を中心にして
- 比の三用法を伴う小数の乗法及び除法における子どもの知識の構成過程について